イベント情報
春分の日は「筆の日」

平成20年9月、熊野町で、「筆の日を定める条例」が制定されました。
これは、熊野町制施行90周年の記念すべき年に、「筆の都 熊野町」として、筆産業の振興と筆づくり技術の継承・発展に尽力した先人に感謝するとともに、筆の歴史と文化の価値を改めて認識し、町、事業者及び町民が連携して、その魅力を全国に発信することにより、筆文化の振興と筆産業の発展を図ることを目的としています。
これにより、春分の日と前後3日間の1週間を筆の日週間として、筆のある生活を提案していきます。

 

 

詳細

ホーム | イベント情報 | 熊野筆について:熊野筆って何だろう熊野筆の伝統工芸士児童・生徒のみなさんへよくある質問 | 熊野筆事業協同組合 |
組合員:組合員紹介| リンク
熊野筆事業協同組合
〒731−4214 広島県安芸郡熊野町中溝3−13−19
電話 082−854−0074
このホームページは、全国中小企業団体中央会より「平成20年度組合等Web構築支援事業」の助成を受けて作成しています。