この夏、阪急うめだ本店で「熊野筆®」と「全国の伝統的工芸品」に会えます!
〇概 要:【阪急うめだ】涼を運ぶ。幸せを運ぶ。「進化する伝統 『暮らしを彩る匠の技』」、7/17(水)~7/22(月)にて開催! | 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のプレスリリース (prtimes.jp) 〇出展 […]
この夏、阪急うめだ本店で「熊野筆®」と「全国の伝統的工芸品」に会えます! 続きを読む »
〇概 要:【阪急うめだ】涼を運ぶ。幸せを運ぶ。「進化する伝統 『暮らしを彩る匠の技』」、7/17(水)~7/22(月)にて開催! | 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のプレスリリース (prtimes.jp) 〇出展 […]
この夏、阪急うめだ本店で「熊野筆®」と「全国の伝統的工芸品」に会えます! 続きを読む »
伝統工芸士さん作の「超小筆」を使って、文字と絵を描いてみました。持ち手が短いので、ペンの様に使う事が出来ます。宛名、熨斗書きなどの書から絵まで幅広く対応できます。コンパクトなので収納場所に困らず、使いたい時にサッと取り出
◆熊野町と安田女子大学書道学科がコラボ展開! ◆3月13日(水)~27日(水)まで「筆の日週間」の各種イベントがあります。 ☞(熊野町ホームページより)65dfd3b3004.pdf (town.kumano.hiros
3/20(水・春分の日)は広島県安芸郡熊野町の「筆の日」。 続きを読む »
「熊野筆®」も出展します。 銀座名匠市 – 全国伝統的工芸品祭 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS, GINZA ARTISAN’S STREET (kougeihin.jp) ■出展者はコチラ
2024.02.23~28 松屋銀座「銀座名匠市」Japan Traditional Crafts Ginza Artisan’s Street 続きを読む »
一例「書筆 伝統工芸士作 熊野筆 小筆2本セット」 ①広島県 熊野町「ふるさと納税」サイト参照 ②そのほか個別のご相談は、熊野筆組合まで「お問合せ欄」からお願いします。
ともに、”広島県熊野町の大筆「熊野筆」で揮毫された” と各紙の記事にあります。 年末は12/28まで、年始は1/5より営業。明くる年も宜しくお願い申し上げます。
令和5年「今年の漢字は税」清水寺、令和6年「来年の漢字は運」熊野本宮大社 続きを読む »
伝統工芸 青山スクエア (kougeihin.jp)
11/24-12/7伝統工芸青山スクエア「特別展」熊野筆 その歴史と新たな展開 続きを読む »
○2023/令和5年9月23日(土・秋分の日)開催(@榊山神社) ・第89回筆まつりの様子です。 ・Aliceちゃんも筆づくりや紙漉き体験を楽しんでくれました。 The 89th edition of the Fude
THE 89TH EDITION OF THE FUDE MATSURI 続きを読む »
○書道用品3産地の職人が、下記の期日・場所で実演・販売をします。 【紙】石州和紙(島根)、【硯】赤間硯(山口)、【筆】熊野筆(広島) ○11/11(土),12(日) みすみフェスティバル 石州和紙会館(島根
11月の紙・硯・筆3産地合同イベント(浜田市、長門市)のお知らせ 続きを読む »